女性の頭皮・髪の年齢変化(エイジング) と頭皮トラブルの年代別傾向
20代から更年期にかけては、ホルモンバランスや生活環境の変化が大きく、頭皮のトラブルや悩みもどんどん変化していきます。女性の頭皮や髪のトラブルについて、年代・ライフステージごとに解説します。
20代女性の頭皮や髪のトラブル(悩み)の傾向とその原因
まだまだ健康な20代の髪ですが、パーマに加えてカラーリング、ヘアアイロンなどで、髪を酷使している方も少なくないのでは?おしゃれのための酷使から髪が傷み、乾燥やパサつき、切れ毛や枝毛が気になる……という方が多いのが20代の特徴です。また、20代後半に差し掛かると徐々に頭皮の乾燥が気になり始める方も増え、10代の頃からの洗浄力が高いシャンプーを使い続けているとトラブルが加速しかねません。
30代女性の頭皮・髪のトラブル(悩み)の傾向とその原因
30代に入ると、20代のうちにはツヤやハリがあったはずの髪に少しずつトラブルを感じる方が増えてきます。30代はライフイベントも多く、仕事もプライベートも充実する一方で、髪に関する悩みが増えていく年代でもあります。フケや頭皮の皮脂が出やすくなり、また髪のハリ・コシ不足という悩みを持つ人も増えてきます。頭皮ケアの重要性が気になり始める方も多いようです。
40代女性の頭皮・髪のトラブル(悩み)の傾向とその原因
40代になると、髪や頭皮にはいっそうの変化が訪れます。妊娠や出産、育児を経験する方も多く、生活は充実していても、加齢により身体の機能は少しずつ衰えていきます。例えば、体を支えてきた女性ホルモンの一種・エストロゲンが減少します。そのため、どうしても髪が細くなり、ボリュームがなくなってしまいます。また、頭皮が乾燥するようになり、うねりやくせ毛が目立つようになったり、頭皮の臭いやかゆみに悩む方もいます。
50代女性の頭皮・髪のトラブル(悩み)の傾向とその原因
50代になると、頭皮の乾燥やかゆみ、臭い(匂い)に加えて、白髪に関する悩みが多くなります。40代から約10年続いた更年期を経て、女性ホルモンはますます減少していきます。前髪や頭頂部のボリュームがなくなり、抜け毛や薄毛の悩みも増え、育毛剤を試してみるという方もいます。また、頭皮のケアや生活習慣の見直しなど、ヘアケアだけではなく土台から整えようとする方も多いようです。
思春期の女性の頭皮・髪のトラブル(悩み)の傾向とその原因
10代の女性は、頭皮の発汗や皮脂分泌が活発で、汚れが溜まりやすいのが特徴です。洗浄力に優れたシャンプーで、頭皮や髪を清潔に保つのがポイントです。
妊娠中・産後の頭皮・髪のトラブル(悩み)の傾向とその原因
妊娠中~産後は、ママの体にも色々なトラブルが起こります。産後の抜け毛もそのひとつです。おなかの赤ちゃんや母乳に栄養が優先的に送られて栄養不足になるほか、産前産後で急激に変化するホルモンのバランスによってさまざまなトラブルが起こるとも言われています。そうした栄養不足やホルモンバランスの変化から頭皮の潤いが奪われ、乾燥やフケ、抜け毛、髪の毛が細くなる、頭皮がベタつくなどのトラブルが増えます。
更年期の女性の頭皮・髪のトラブル(悩み)の傾向とその原因
20〜30代をピークに減り続けてきた女性ホルモンが、更年期以降には急激に低下します。女性ホルモンの低下により、女性にも抜け毛や薄毛の悩みが増えてきます。そのほか、髪のボリュームが少なくなる、ハリ・コシが弱くなる、毛は細くなる、地肌が透けて見えるなどの悩みも出てきます。
20代から50代、60代、70代に至るまで、年代に関わらず、これらの頭皮や髪の毛の悩みを軽減するには、何より「正しい頭皮ケア」が重要です。
なぜ頭皮や髪が臭うの? その原因と対処法
どうして頭皮や髪からイヤな臭いが発生するのでしょうか。肌と同じく、頭皮も乾燥すると水分バランスが乱れ、表皮を守ろうと多くの皮脂を分泌するようになります。臭いはそうした皮脂の過剰な分泌により引き起こされます。また、頭皮には細菌や真菌というものが常在しており、それらの増殖が臭いの原因になるとされています。皮脂が過剰に分泌されると、脂と汗が混ざりあって細菌が繁殖することで不快な臭いが発生するのです。真夏など汗をかきやすく湿度が高い環境や、洗髪が不十分な場合にも細菌は増殖してしまいます。
こういった臭い(匂い)を減らすには、頭皮シャンプー(スカルプシャンプー)を使うのがおすすめです。スカルプシャンプーは、頭皮を清潔な状態に整え、臭いの原因となる菌の増殖を抑えます。
※当ページでは「頭皮」と「スカルプ」、「頭皮シャンプー」と「スカルプシャンプー」を同じ意味で使用しています(「スキャルプ」「スキャルプシャンプー」も同様です)。なお、「におい」「におう」についても、以下では「匂い」「匂う」を含めて「臭い」「臭う」と表記します。
なぜ頭皮がかゆくなるの? その原因と対処法
かゆみの主な原因は地肌の乾燥や外部からの刺激によるものです。地肌が乾燥すると、皮膚のバリア機能が低下し、刺激に敏感になってしまいます。その地肌の乾燥やかゆみは、冬場の乾燥や夏の気候によるものもあれば、ホルモンバランスの変化によって引き起こされていることもあります。また、生活習慣がかゆみの原因となっていることもあります。不規則な生活や過剰なストレス、睡眠不足は地肌のバランスを崩し、かゆみの原因になることが少なくありません。いずれにしても、頭皮のバリア機能が低下していることが原因となっていますので、必要なのはまず保湿です。洗浄力がやさしく、保湿成分を含む低刺激のシャンプーがおすすめです。アミノ酸系洗浄成分を含むシャンプーなら、必要な皮脂を残して頭皮の潤いを保ちながら、頭皮を清潔に保てます。頭皮に潤いを与え、乾燥を防ぐ効果がある敏感肌用のシャンプーもおすすめです。
なぜ頭皮が脂っぽくベタつくの? その原因と対処法
頭皮の脂っぽさに悩む方も少なくありません。どうして脂っぽくなってしまうのでしょうか? その原因は、年齢を問わず、皮脂が過剰に分泌されるためです。皮脂は、頭皮を健康に保つために重要な役割を果たしています。しかしながら、皮脂が過剰に分泌すると頭皮が脂っぽくなり、髪がベタついてしまうのです。額と鼻、あごをつないだT字形の部分をTゾーンと呼びますが、頭皮の皮脂量はTゾーンの3倍もあることをご存知でしょうか? だからこそ、普段から頭皮を清潔に保ち、皮脂の過剰分泌を防ぐことが、いちばんの対処法になります。
頭皮の脂っぽさを軽減するには、皮脂の過剰な分泌を抑える頭皮シャンプーがおすすめです。頭皮シャンプーは、頭皮の深層(毛穴の奥)にある皮脂や汚れを除去し、皮脂の原因となるバクテリアの増殖を抑制してくれます。なかでも、アミノ酸系の洗浄成分を含むシャンプーは、肌をやさしく洗浄する特徴があります。高級アルコール系シャンプーも脂性肌向きです。アミノ酸系やベタイン系が配合された製品がおすすめです。
シャンプーを選ぶときは、成分と効能を理解することが重要です。まずは、ご自分の頭皮の状態をしっかり確認してください。その状態に適したシャンプーを選ぶことで、皮脂の過剰分泌の抑制につながります。
※ベタイン系シャンプーとは?:ヘアケアの世界でもオール植物系を謳ったベタイン系シャンプーには人気があります。ベタイン系の代表的な洗浄成分はコカミドプロピルベタインといい、ヤシ油脂肪酸を使用した成分です。植物由来であること、弱酸性で低刺激、さらに環境へのやさしさなど、アミノ酸系洗浄成分と似た特徴を持っています。ただし、赤ちゃんが使うベビーシャンプーなら問題なくても、皮脂が多かったり、スタイリング剤などを使っていたりする大人が使う場合は、洗浄力が非常に低く汚れを落としきれず「物足りない」と感じる可能性はあります。
フケの原因と対処法
フケの原因は、頭皮の皮膚細胞が通常よりも早く剥がれ落ちることにあります。その発生原因はいくつかありますが、最も多いのが、頭皮の皮脂の過剰分泌によるものです(「脂性フケ」)。マラセチア菌の増殖によって、さらに悪化することもあります。一方、頭皮の乾燥が原因でフケが発生することもあります(「乾性フケ」)。これら2種類のフケは対処法が違うため、ご自分のフケの特徴をまずは確認してください。
「脂性フケ」を減らすためには、抗真菌成分を含む薬用シャンプーが効果的です。これらの成分は頭皮の環境を改善し、フケの発生を抑制してくれます。「乾性フケ」を減らすには、まずは保湿を意識しましょう。保湿成分を含むシャンプーを使うと、乾性フケのケアにつながります。
正しい頭皮ケアの方法
皆さんはどんな手順で髪を洗っていますか? シャンプーには効果的な洗い方があります。その手順をご紹介しましょう。
頭皮のブラッシングと予洗いが重要です
シャンプーの前にまずブラッシングを行い、髪の絡まりや抜け毛、頭髪・頭皮に付いた余分な皮脂を落としましょう。そうすると、髪のダメージが軽減されるのと同時に、頭皮の血行が促進され、髪の成長にもつながります。その後、38度くらいのぬるま湯で予洗いして大まかな汚れを落とすと、シャンプーが頭皮と髪に均等に広がりやすくなります。
シャンプーの正しい泡立て方とは?
そして適量のシャンプーを使い、やさしく指の腹でマッサージするように洗います。シャンプーを頭皮に直接乗せて泡立てると、洗浄成分が均一に広がり、髪への摩擦を減らすことができます。さらにシャンプー専用のスカルプブラシを使用すれば、頭皮を傷つけずに洗うことができます。
トリートメントとコンディショナーの役割
シャンプーの後は、トリートメントやコンディショナーで整えましょう。では、このふたつの役割の違いをご存知でしょうか?トリートメントは髪に潤いを与え、毛髪内部の補修を期待できます。一方、コンディショナーは、髪の表面に必要な潤いや脂分を補給し、乾燥やダメージから髪を保護する役割を担っています。両者をうまく使い分けると、よりトラブルの軽減につながります。
頭皮トラブルにお悩みの方向けのシャンプーの選び方
頭皮のトラブルにお悩みの方には、髪に必要な栄養を与え、頭皮の潤いを保つ頭皮シャンプーがおすすめです。具体的には、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、ヘマチン、ベタイン、ケラチンなどの保湿成分が配合されたシャンプーです。頭皮はもちろん髪のキューティクルも保護してくれ、髪がきしむことなく洗い上がります。またやさしい洗浄力のアミノ酸系シャンプーもおすすめです。
頭皮シャンプーの特徴と機能
翻って、頭皮シャンプーとはどんなものかご存知ですか?頭皮シャンプーは頭皮をすこやかに保ち、頭皮のトラブルをケアするのに役立つ成分が含まれています。洗髪する際は適切な量を使い、指の腹で地肌をやさしくマッサージしましょう。正しいスカルプケアはすこやかな頭皮につながります。
おすすめはアミノ酸系シャンプー
アミノ酸系シャンプーとは、その名のとおり「アミノ酸系洗浄成分」を配合したシャンプーのことです。
アミノ酸系シャンプーには、多種のアミノ酸系洗浄成分が配合され、優れた洗浄力を発揮しながら、同時に必要な脂分と潤いを残すなどの頭皮への優しさがあります。かゆみや乾燥、フケなどの頭皮のトラブルを抱えている人、髪が傷んでパサつきやうねりなどに悩んでいる人におすすめです。
●アミノ酸系シャンプーの洗浄成分
シャンプーの洗浄成分として用いられる界面活性剤には、高級アルコール系・せっけん系・アミノ酸系など多くの種類があります。その中でアミノ酸系の界面活性剤を含むシャンプーを一般的にアミノ酸系シャンプーと呼びます。
アミノ酸系の洗浄成分は、人の皮膚や髪のタンパク質の元でもあるアミノ酸と同様の成分であり、肌と同じ弱酸性です。また、選択洗浄性※という特性により、優れた洗浄力で脂っぽさを軽減しながらも髪や頭皮にやさしく、必要な脂分と潤いを残すことができます。
また、アミノ酸系であれば、カラーリング(白髪染め)した髪の色落ちを抑えることも期待できます。
※選択洗浄性:必要なものを残し、不必要なものを洗い流す洗浄性能のこと。一般的な洗浄成分は、汚れや油分を洗い出すよう設計されているが、毛髪や皮膚の場合には、汚れや酸化された皮脂は洗い流す必要があるが、保護のために必要な脂質は残しておく必要がある。
●アミノ酸系シャンプーの洗浄効果
シャンプーや洗顔料などの幅広い製品に配合されているアミノ酸系洗浄成分は、大きくは以下の3つのメリットを持っています。
- 低刺激性:弱酸性であるため、肌や髪にやさしく、刺激を与えにくい。敏感肌の方でも使用できる。
- 保湿力:肌や髪に必要な保湿成分を残し、乾燥を防ぐ。
- 環境にやさしい:天然由来の成分であるため、環境にやさしい。
こういった特徴のあるアミノ酸系シャンプーですが、使用にあたっては成分表をしっかり確認し、余分な添加物が含まれていない製品を選びましょう。
※アミノ酸系洗浄成分:他のアミノ酸系としては、アラニン系(洗浄成分:ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNaなど)、グリシン系(洗浄成分:ココイルグリシンNa、ココイルグリシンTEA、ココイルグリシンKなど)、タウリン系(洗浄成分:ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルタウリンNaなど)、アスパラギン酸系(洗浄成分:ラウロイルアスパラギン酸Naやアシルアスパラギン酸TEAが配合されているもの)などがあります。
オーガニック成分が含まれるシャンプーの特徴
オーガニック成分を含むシャンプーも、最近、人気が出ています。化学成分に敏感な人や自然志向の人に向いており、海泥(クレイ)や海藻などの成分が含まれています。
●海泥(クレイ)
海藻やプランクトンなどの海洋生物が海底に堆積し、時間をかけて分解や合成を繰り返してできた超微粒子の泥のことです。
海泥には優れた吸着力があり、頭皮の余分な皮脂やフケ、汚れなどを吸着して洗い流す機能があります。さらに豊富に含まれるミネラルが頭皮や髪の環境を整え、すこやかな頭皮や髪に導きます。その他にも、頭皮の奥の汚れを落とし、毛穴を清潔に保ちます。
●海藻
海藻類に含まれるグルタミン酸やアスパラギン酸などの誘導体が頭皮に潤いを与え、乾燥を防いでくれます。同時に、海藻にはビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養素が豊富に含まれ、頭皮や髪の環境を整えてくれます。また、海藻に含まれる抗酸化成分が健康な髪の成長をサポートします。さらには、抗炎症作用を持つ成分も含まれています。
薬用シャンプー(医薬部外品)と一般的なシャンプーはどう違うの?
薬用シャンプーは特定の効能効果がある有効成分が配合されており、医薬部外品に認定されています。頭皮の炎症やフケ、かゆみなどのトラブルを軽減するのに役立ちます。一般的なシャンプーと比べて、薬用シャンプーはこれらの症状に特化したケアができますが、使用時にはその成分と効果を理解し、自分の頭皮の状態に合ったものを選ぶことが大切です。
ラサーナ(lasana/ヤマサキ)の薬用シャンプーを例に取ると――フケ・かゆみを抑える作用があるグリチルリチン酸2Kや、頭皮や髪に優しいとされるアミノ酸系洗浄成分であるヤシ油脂肪酸、アシルグルタミン酸TEAといった成分が配合されています。
髪の毛を洗うときの1回あたりのシャンプー使用量とボトル容量、使用可能期間の関係
シャンプー1回につき、どれくらいの量のシャンプー液を使っていますか? 一般的に、ロングの方だと1回あたり9mLが標準的と言われています。となると、1本あたりの容量が比較的大きい460mL・475mL・480mL・500mL・540mLなら約2ヵ月分、350mL・400mL・420mLなら約1.5ヵ月分、300mL・320mL・340mLなら約1ヵ月分ということになります。ミドルヘアの方だと、1回あたり6mLですので、同じ容量なら使用可能期間は1.5倍になると考えればよいでしょう。
正しい洗髪方法で頭皮の健康を保ちましょう
まず大切なのは、シャンプーやトリートメントがご自分の悩みに適している製品かどうかを見極めることです。そのためには、シャンプーを選ぶ際、成分と効果をしっかり確認し理解する必要があります。頭皮にやさしい成分が含まれているか、皮脂を減らしてくれるのか、脂っぽさが抑えられるのか、確認してください。
地肌を清潔に保つための洗髪方法
地肌を清潔に保ち、すこやかな髪を育てるには、毎日の洗髪方法が大切です。正しいスカルプケアを行えば、自然とすこやかな毛髪と頭皮につながります。
髪の毛を洗い終わったら、十分にすすぎ、シャンプーが頭皮に残らないようにしっかり洗い流してください。シャンプーの後は、タオルでやさしく水気を取り除きます。
その後、ドライヤーで髪を乾かす方が多いと思いますが、潤い成分が配合されたシャンプーを使ったときは、ドライヤーの仕上げをひと工夫するのがおすすめです。仕上げ時には冷風で乾かすと、髪に潤いを閉じ込めることができ、キューティクルが整います。このようにして、すこやかな髪へと導く頭皮環境をしっかりと整えていきましょう。
じつは泡立たないほうがよい!? 頭皮シャンプーと泡の関係
髪を洗うとき、泡が立ったほうがきれいになると思っていませんか? シャンプーの泡は汚れを浮かせて除去しますし、泡立ちは爽快感と満足感を高めます。アミノ酸系シャンプーは泡質が柔らかいため、頭皮まで泡が届きやすい、汚れだけを落として潤いを残すなどの特性がありますが、一方で、泡立ちがよいシャンプーを使い慣れている人は、少し物足りなく感じるかもしれません。
シャンプーの選択は髪のタイプや頭皮の状態に応じて異なります。髪と頭皮をすこやかに保つためにも、いまの状態に合った適切なシャンプーを選びましょう。
頭皮のエイジングケアと生活習慣の見直し
美しい髪をつくるには、まずは土台となる頭皮をすこやかにしましょう。そのためには、何より保湿が大切です。ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンといった保湿成分が配合されたシャンプーを使いましょう。また、頭皮の血行を促すことで、すこやかな頭皮になります。定期的に頭皮マッサージを行うことに加え、生活習慣の見直しも重要になります。
おすすめの頭皮マッサージ
血行を促進し、すこやかな髪になるには、頭皮マッサージは欠かせません。より効果的な方法をご紹介します。リラックスした状態で、爪を立てず指の腹を使ってやさしく頭皮をマッサージしてください。こうすると血行が促進され、すこやかな髪の成長につながります。マッサージの後は、頭皮全体を軽くタップすると、さらに血行が良くなります。
食生活と水分摂取の重要性
健康的な髪と頭皮を保つには、栄養バランスのとれた食事も重要です。タンパク質やビタミンなど、髪の主成分となる栄養素をできるだけ多く摂りましょう。極端に脂っこいものや高カロリーなものは控え、バランスのよい食事を心がけてください。
さらに、日々の水分摂取を意識する習慣をつけることが大切です。水分をしっかり摂ることで、新陳代謝が促進され、細胞が生まれ変わるからです。もちろん、適度な運動も重要です。
頭皮を健康的にする良質な睡眠
さらに良質の睡眠も重要です。睡眠中は体全体の血流が改善されるので、頭皮にも栄養素と酸素がしっかり供給され、髪の成長を促進します。また、睡眠はホルモンバランスを調整する重要な役割を果たしています。なかでも、成長ホルモンの分泌は深い睡眠時に最も活発になるのです。
逆に、睡眠不足になるとストレスホルモンが分泌されて皮脂腺の活動を促してしまい、頭皮が脂っぽくなる原因にもなってしまいます。ぜひ良質の睡眠を心がけてください。
継続は力なり、長期的なケアが大切です
正しい洗髪や、頭皮の保湿、マッサージを続ければ、次第に頭皮は健康的に変わっていくことが期待できます。脂っぽい頭皮、髪のベタつきに悩む方も、毎日の適切なケアによって改善できるかもしれません。大切なのはこれらを習慣にして、毎日コツコツと実行することです。ときには美容師などプロの助言を求めたり、ヘッドスパなどでクレンジングを行って頭皮をケアするのもおすすめです。保湿を心がけ、紫外線ケアも忘れず、スキンケアと同じような感覚(スキニフィケーション※)でヘアケアにも手をかけていきましょう。
※スキニフィケーションとは、スキンケアの考え方を他のジャンルにも活かすこと(Skinification/スキンケア化)。欧米から始まり、日本の化粧品業界などでも注目され始めている考え方です。
※頭皮シャンプーは、通販サイトやドラッグストアなどさまざまな場所で購入することができます。プレミオールシャンプーのような通販限定の商品もありますが、市販品として広く利用されている製品も数多くあります。 例えば、ココイル、ボーテ、citrus、haru、シンスボーテ、kiwabi(綺和美)、セグレタ(花王)、Aroma、kamika、yolu、オルナ、ダイアン(diane)、ダイアンボヌール、haval、ミルボン、angfa、celu、lucido、スカルプD(医薬部外品:薬用シャンプー)、botanist、ボーテ、オクトピロックス、ALLNA(イルミルド製薬)、Curel、kurokami(くろかみ)、cocone(クレイ)、などが知られています。詳しくはAmazonでご覧ください。
頭皮シャンプーの購入時には、商品の成分やメーカーの信頼性を確認し、自分の頭皮の状態に合った製品を選ぶことが重要です。
女性の頭皮・髪の毛のトラブルについて気になる方はこちらの記事もおすすめです
こちらの記事も合わせてチェック
-
40代女性の頭皮や髪の悩みについて、その原因と対処法、頭皮シャンプーの選び方や使い方を詳しく説明します
40代になると、妊娠や出産、育児を経験してきた方が多い一方で、仕事で忙しい毎日を送りながらキャリアを積んでいる方も少なくないことでしょう。髪や頭皮は年齢とともに次第に変化します。人生の半ばにさしかかった40代。髪や頭皮にどんな変化が現れるのでしょうか? 髪が臭うようになった、加齢臭が心配、頭皮が乾燥してかゆくなる、頭皮が脂っぽくなりベタついてしまう、髪が細くなってきてボリュームが出ない、ハリコシがない、まとまり感がない、白髪が気になる……。こういった悩みをよく耳にします。人によっては、抜け毛や薄毛、くせ毛やうねり毛などに悩まされることも多いようです。40代は人生の過渡期と言ってもよい年頃ですが、同時に健やかな髪や頭皮を維持するために重要な年代でもあります。髪や頭皮の状態に悩む40代の女性に向けて、その原因と対処法を詳しく解説します。ぜひエイジングケアの参考にしてください。
-
頭皮のかゆみを抑えるには? 50代女性の頭皮や髪の悩みについて、その原因と対処法、頭皮シャンプーの選び方や使い方を詳しく解説します
30代、40代と経験を積んで迎える50代。人生の円熟期と言われる年代ですが、50代になると女性の体には大きな変化が出てきます。個人差はありますが、多くの女性は更年期を迎えることで女性ホルモンが減少し、髪のボリュームやハリコシがなくなっていきます。薄毛も目立つようになったり、頭皮が乾燥したり、髪がパサつく方も少なくありません。また、加齢に伴いメラニン色素が減ってしまうため、白髪が増えて悩む方もいます。加えて、抜け毛やくせ毛、うねり毛などが増え、髪がうまくまとまらなくなるなどで困っている方も少なくありません。こういった50代女性特有の悩みに対して、その原因と対処法を詳しく紹介します。ぜひエイジングケアの参考にしてください。
-
頭皮や髪の臭いが気になる女性向けの頭皮シャンプーについて、その選び方や使い方を詳しく解説します。
頭皮の臭いは、皮脂の過剰分泌が原因で生じます。 頭皮の臭いが気になる方は、頭皮ケアに適したシャンプーを選ぶことが大切です。 頭皮や髪の臭いが気になる女性向けの頭皮シャンプーについて、その選び方や使い方を詳しく解説します。
-
頭皮のかゆみが気になる女性用シャンプーについて、その選び方や使い方を詳しく解説します。
髪や頭皮のことで悩んでいませんか? 抜け毛・薄毛、育毛対策したい、白髪、くせ毛・うねり、ボリュームが出ない、ハリコシがない、きしむ、なめらかさ・しなやかさが足りない……といった髪の毛に関する悩みもさまざまあれば、臭い、べたつく・オイリー・脂性、乾燥肌、敏感肌、荒れる、かゆい・フケが出る、湿疹が……など頭皮に関する悩みまで、じつにさまざまです。そんな中、多くの女性が悩んでいるのが、頭皮の「かゆみ」ではないでしょうか。頭皮がかゆくて、ついつい掻いてしまう。そのせいでさらにかゆくなる。この悪循環に陥っている方は少なくなさそうです。
-
頭皮や髪のベタつきが気になる女性用の頭皮シャンプーについて、その選び方や使い方を詳しく解説します
頭皮や髪がベタついて困っている、毎日洗髪していてもスッキリしない―― こんな症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
頭皮がベタついてオイリーな理由は、人によってさまざまですが、主な原因とされるのが、皮脂の過剰な分泌です。いうなれば、余分な脂が頭皮を覆っている状態です。だからといって頻繁に髪を洗えば逆効果になることがあるなど、適切に頭皮ケアできていない場合もあります。
そこで今回は、頭皮や髪のベタつきをケアする方法、正しい洗髪方法、適切なシャンプーの選び方などに関する正しい知識や情報を紹介します。お悩みの方はぜひ参考にしてください。 -
頭皮のフケが気になる女性向けの頭皮シャンプーについて、その選び方や使い方を詳しく解説します。
フケが出て困っている、毎日洗髪しても減らない――こんな症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
フケが出ていると人目が気になるだけでなく、清潔感のない印象を周囲に与えてしまいます。黒めの服を着た時は、余計に気になる方も多いでしょう。フケが発生する原因は、頭皮の乾燥や皮脂の過剰分泌にあるのです。フケには種類があり、それぞれ対処方法が異なります。ここでは、フケをケアする方法や正しい洗髪テクニック、適切なシャンプーの選び方など、正しい知識や情報を紹介します。お悩みの方はぜひ参考にしてください。